築80年の古民家がカフェに変身!DIYで叶えた家族の挑戦物語不動産コラム | 観音寺市の賃貸はピタットハウス香川観音寺店にお任せ下さい!

ピタットハウス香川観音寺店 株式会社大創
TOP >
不動産コラム一覧 >
古民家再生への第一歩:築80年の家との出会い
古民家再生への第一歩:築80年の家との出会い

運命の出会い:家族を惹きつけた古民家の魅力

 私たちが築80年の古民家と出会ったのは、休日にふらりと出かけた山間の町でした。その古民家は、時間の経過を感じさせる木の温もりや風格ある瓦屋根、ゆったりとした土間など、現代の家にはない独特の魅力を放っていました。特に家族が惹かれたのは、広々とした縁側から見える四季折々の風景で、ここに住んでみたいという気持ちが自然と湧き上がったのです。この感動が「古民家を再生しよう」という夢を抱くきっかけとなりました。

古民家購入からDIY計画のスタート

 物件探しから購入に至るまでの道のりは簡単なものではありませんでした。古民家特有の老朽化の進行具合や修繕費用など、不安材料はいくつもありました。しかし、入念な現地調査や専門家への相談を通じて、自分たちでできる限りセルフリノベーションを行うことを決意しました。それでも、電気や水道といった専門工事はプロに依頼する必要があるため、その費用を含めた全体の予算計画を綿密に立てることが重要でした。そして私たちは、カフェ作りを目標に、リビングやキッチン、寝室をどのように作り替えるかといった具体的なDIY計画を立て始めたのです。

周囲の反応と地域住民との交流

 築80年の古民家の再生を始めることを周囲に伝えたとき、家族や友人たちからは賛否両論の声が聞かれました。特に、古民家のリノベーションは費用がかかる上に、素人では対応できない部分もあるといった指摘が多かったのです。しかし、私たちが購入した物件が地域の歴史を感じさせる貴重な建物だったこともあり、近隣住民の方々からは意外にも好意的な反応をいただきました。地元の方々が古民家再生に関するアドバイスやDIYのアイデアを提供してくれたおかげで、計画はより具体的にスムーズに進むことができました。

古民家DIYに向けた情報収集と準備

 古民家のセルフリノベーションを成功させるためには、事前の情報収集が欠かせませんでした。本やインターネットでのリサーチに加え、実際に古民家再生を経験した人々のブログや動画などを参考にしました。また、地元のリノベーション業者や工務店にも相談し、家のどこに重点を置いて修繕するべきかを学びました。さらに、廃材やリサイクル資材を活用する方法や、断熱性能を向上させる方法も調べ、限られた予算内でできるだけ効率的に改修を進めるための準備を整えました。

DIYの挑戦と試行錯誤:カフェ作りの道のり

家族で分担!各エリアのリノベーション

 築80年の古民家をカフェに再生するプロジェクトでは、家族全員で役割を分担しながら取り組みました。例えば、1階のカフェスペースはメインとなる空間作りということで父親が中心となり、フローリングの設置や壁の塗装を担当。一方、キッチンエリアやストレージスペースの整理は母親が手がけ、収納の利便性を追求しました。また、子どもたちは塗装や床材選びを手伝い、無理のない範囲でDIYを楽しみました。こうした協力体制が、膨大な作業を効率的に進めるためのポイントとなりました。

プロに頼るべき部分とDIYで乗り切る工夫

 古民家をリノベーションする中では、すべてをDIYで済ませるわけにはいきません。特に電気を通す配線工事や水道設備の整備、高所での安全性が求められる屋根の修理といった部分は、専門知識と経験を持つ業者に依頼しました。一方で、壁や床のリフォーム、インテリアの設置など、比較的取り組みやすい工程はDIYで進めることでコストを抑えました。家族でアイデアを出し合いながら少しずつ進めた作業には、人の手が作り出すあたたかさが感じられ、経済的かつ魅力的な仕上がりとなりました。

廃材やリサイクル資材を使ったコスト削減術

 古民家再生の際には、可能な限り廃材やリサイクル資材を活用しました。例えば、取り壊し予定の建物で不要になった古材や、解体工事で廃棄される運命だった木材を譲り受け、テーブルや椅子の材料としてリメイクしました。さらに、DIY初心者でも扱いやすい古材のタイルやフローリング材を安価で購入することで、全体の費用を抑える工夫を行いました。このように一工夫加えることで、予算内でもユニークなカフェ空間を作り上げることが可能です。

難しい局面での乗り越え方と家族の結束の強化

 プロジェクトの最中には、想定外の状況に直面することもありました。特に、水回りの問題や基礎部分の劣化など、予測しづらいトラブルに直面したときにはチーム全体で解決策を話し合いました。また、作業中の負担が増えてモチベーションが下がりそうなときには、適度に休みを入れて家族全員がリフレッシュする時間を持ちました。この経験を通じて、困難を乗り越えるたびに家族の結束が深まり、それぞれがプロジェクトの重要性を再確認することができました。

オープンへの準備:カフェとして生まれ変わる古民家

カフェのデザインコンセプトとインテリアのこだわり

 築80年の古民家をカフェにするプロジェクトでは、空間が持つ歴史や趣を最大限に活かすことをデザインの基本コンセプトとしました。DIYを通じて、木材の温かみと古民家ならではの梁や柱の存在感を生かしながら、現代的で過ごしやすいカフェ空間を目指しました。

 例えば、廃材を再利用してテーブルやカウンターを製作したり、地元の工務店で提供された古材を活用したりすることで、独自性のあるインテリアを実現しました。また、照明には柔らかい間接光を取り入れ、時間帯によって異なる雰囲気を楽しめるように工夫しています。DIYの経験を活かして家具や装飾も手作りし、カフェ全体に家族のこだわりを反映しました。

地域素材を取り入れたメニューの開発

 カフェのメニューもまた、地域の特産品を生かしたものとなっています。古民家が位置する地域の野菜や果物を仕入れて、その新鮮な素材を活かした料理やスイーツを考案しました。例えば、地場産の小麦を使った手作りパンや、地元の果樹園で採れたフルーツジャムとともに楽しめるケーキなど、地域の魅力を伝えるメニューを提供しています。

 また、リノベーション中にご近所から教えていただいた伝統的な郷土料理のアイデアも取り入れ、お客様に地域の文化を体験してもらえるよう意識しました。このようにして、地域住民にも親しみを持ってもらえるカフェを目指しています。
 

INFORMATION

お知らせ

お知らせの一覧へ

FOR OWNER

賃貸管理について

ピタットハウス香川観音寺店では、オーナー様のお悩み解決のお手伝いをいたします!

賃貸管理についての
お問い合わせはこちら

BUY&SELL

不動産売買について

ご購入
ご検討の方へ

観音寺市の戸建て・マンション・土地をお探しならピタットハウス四国観音寺店にお任せください。
お客様のご希望条件に合った物件をお探しいたします。

売買物件を探す

不動産売却
ご検討の方へ

不動産の相続・空き家・住みかえ・離婚による売却など、どのような売却でもお問合せください。
高く売りたい・早く売りたいなどご希望の売却スタイルをお選びいただけます。

売却について

BUILD

建築について

住みこなすほどに
愛着が深まる家

The longer you live,
the deeper
your love grows

D’s HOMEとは

ABOUT US

当社について

ピタットハウス
香川観音寺店

TEL:0875-23-7308
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週水曜日

PAGE TOP